2017年06月22日

様々なお葬式のスタイルとかかる費用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式といえば、かつては故人の自宅や自宅近くの集会場、寺院などで行なわれることが一般的でした。しかし、現代では家族葬や直葬といった規模の形態が多様化していたり、会場も斎場で行なわれることが主流となっています。

ここでは、様々な形態の葬儀の詳細を詳しく見ていくことにします。近年増加しているのが、家族葬です。家族葬とは、その名の通り家族や親族、故人と生前親しかった人のみで行なう葬式を指します。そのため参列者への気遣いや対応に追われることもありません。

また、参列者は10名程度なので精進落としや会葬返礼品などの数が少ない分、料金も30万円台となっています。この家族葬も更にシンプルなプランがあります。お通夜を行なわずに告別式のみ行なうプランや、火葬場の炉前で密葬を行なう直葬プランがあります。

お通夜や告別式を行なわない分、料金も直葬プランで10万円台となっています。ただし、一般的な葬儀に比べて故人とのお別れの時間が非常に短いです。こうした葬儀が増えている背景には、長引く不況による厳しい雇用情勢などで一般的なお通夜や告別式を行なえるだけのお金がないという人や、核家族化で故人の血縁者が不在というものがあります。

次に、かつては主流だった一般葬です。一般葬は、家族や親戚、故人と生前に親交のあった人などが多くの人が参列するプランです。参列者の数が多ければ多いほど、精進落としや会葬返礼品にかかる費用も増えるため、100万円近くかかることもあります。

しかし、家族葬が増えた今日でも一般葬を選択する人は、まだまだ多いようです。次に、社葬です。故人が会社の重役であったり、社会的影響力のあった人が行なう規模の大きなお葬式になります。そして、故人の功績をたたえ、最期のお別れの場としての儀礼でもあります。

テントの設営や導線の確保など多くのセレモニースタッフが必要になります。故人が勤務していた会社や団体と遺族が共同で行なう合同葬はこの社葬の一種です。葬儀費用は160万円以上かかります。

[Pick Up]
まる得!!葬儀に特化したサイトは葬儀場ノアOFFICIALWEBSITE
www.noah-sogijo.net


自分流の合同葬の豆知識Blog Copyright(C)www.mamechishiki-godoso.org All Rights Reserved.